すかいらーくから株主優待品が届きました!今回はどこで使おうかな・・・

株主優待品

久々に届きました!
すかいらーくの株主優待です!

すかいらーくは今回より株主優待が改悪されて優待額が少なくなってしまいました。
昨年はコロナ直撃で配当金も0円になってしまい、今回は優待もかなり低めのものに改悪されたので、少し残念な気持ちになりますが、すかいらーくの系列店はよく利用するし、リーズナブルな部類のファミレスが多いので、多少金額が少なくても嬉しいことには変わらないのですが・・・。

すかいらーくの株主優待は今回から値下がり!

すかいらーくは優待投資家にとって数年前から注目されてきた銘柄で、配当金ありで優待額がえげつないことで有名でした。
株主優待は1回につき500円単位(お釣りなし)で使える優待カードが届きます。
金額が最大で69,000円と高額だったので非常に人気だったのですが、改悪されてしまいました。
ちなみに以下の通り改悪となりました。

変更前

基準日 保有株式数 株主優待内容 合計
12月末・6月末
100株以上 株主優待カード3000円分(×年2回) 6,000円分
300株以上 (6月)株主優待カード9000円分
(12月)株主優待カード1万1000円分
20,000円分
500株以上 (6月)株主優待カード1万5000円分
(12月)株主優待カード1万8000円分
33,000円分
1000株以上 (6月)株主優待カード3万3000円分
(12月)株主優待カード3万6000円分
69,000円分

変更後

基準日 保有株式数 株主優待内容 合計
12月末・6月末
100株以上 株主優待カード2000円分(×年2回) 4,000円分
300株以上 株主優待カード5000円分(×年2回) 10,000円分
500株以上 株主優待カード8000円分(×年2回) 16,000円分
1000株以上 株主優待カード1万7000円分(×年2回) 34,000円分

最大で半額以下になってしまったものまであります。
正直69,000円分あれば1日500円分使ったとして138回も使えます。
毎日500円以下で食事を済ませることができれば4ヶ月以上使えますし、平日のランチで使うのであれば約7ヶ月はすかいらーく生活が送れた訳です。
それが半額以下になってしまうなんて、コロナって本当に怖いと思います。

ただ、ここまですかいらーくに染まっている人はそこまで多くないと思いますし、私自身、たまの外食の中で、家の近くに系列店があるので時々使うくらいなので、優待がもらえるだけでありがたいくらいなのですが・・・笑。

一番少ない2,000円分の優待カードでどこまで食べられるのか?

今回いただいた優待品は最低単元である100株からもらえる2,000円分の優待カードです。

実際に優待カードを税込2,000円分フル利用でどこまで食べることができるのか考えてみました。
ちなみにこれは季節の限定メニューなどは考えず、2021年3月時点の各店のレギュラーメニューから考えてみたものになりますので悪しからず。

ガストならメインにサイドメニューをつけても使いきれない!!

まずは定番のガストでみてみましょう。
定番のチーズインハンバーグは正直安すぎるので、ライスの最上級セットをつけて、さらにサイドメニューをつけてみました。
チーズインハンバーグは税抜き599円

ライスセットはライス、スープ、ドリンクバーで429円

ミックスサラダは598円
全部合わせて1,626円+税!つまり2,000円超えないということです!
かなり豪華ですよね!

バーミヤンなら豪華中華三昧!

バーミヤンなら定食に加え、贅沢に北京ダックを入れても大丈夫!
バーミヤン定食は999円

北京ダックは699円

これらの合計で1,698円+税!
食べ切れるのか不安ですが、豪華に食事ができるのは間違いありません。

すかいらーくはハッピーアワーで使う方がお得かも?

食事メニューでいくつか紹介しましたが、個人的にはハッピーアワーで使うのが一番コスパが高いかもしれないなんて思ってます。
すかいらーくのハッピーアワーはビールやサワーなどが平日14〜20時まで200円で飲むことができます。
これに餃子や唐揚げ、ポテトなどをつけてもいいですし、サラダなどさっぱりしたものもあるので、一人で飲むなら1,000円程度で飲めますし、コスパ良さげです。

ちなみにランチなどだと、499円が最安値なので、食べたいランチにすると足が出る金額が意外と300円くらいになってしまうこともあります。
せっかくならうまい具合に使いたいですよね。

皆さんの優待の使い方はどうですか?

ただ、ここまで書いていて思うのが、一人で使う前提なんですよね。
我が家みたいに子供がいる家庭や、夫婦などの場合は2,000円では微妙かもしれませんね。
私のような飲み代に消えるか、家族と行く時の足しになるか、わかりませんね。

とりあえず言えるのはまずコロナが収まってきて、外食への抵抗が少しは緩和されるころでないとなかなか使いにくいというところですね。

皆さんはすかいらーくの優待をどう使いたいですか?

この記事を書いた人

アラサーリーマンで一児の父。日々過ごす中で気が付いたこと、面白かったものなどをシェアします。

テックをフォローする
株主優待品
スポンサーリンク
テックをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました