【息子小1】入学準備で買ったもの、あって良かったもの

子育て

我が家は一人っ子なので、今後に活かす!とかの予定はないのですが、ドキドキしながら行った入学準備のドキドキ感を残しておきたいと思います♪

小学校入学前に準備したもの

入学前に必要なものって何?

入学前の準備って、ぶっちゃけ学校によると思います。
グッズ1つ見ても「柄なし」「キャラクターNG」とか…色々ね。
(あくまで息子の小学校入学準備の記録なので、その辺よろしくお願いします)

我が家の状況と入学前スケジュール

息子は地元の公立小学校に入学しました。
幼稚園から一緒のお友達もおらず、一人っ子なので「上の子の時は〜」といった情報網もなく。
想像でなんとか揃えたので、入学後に「もっとこんな感じでも良かったな」と思うこともありました。その辺りも一緒に記録しています。
ちなみに、
息子の小学校入学前のスケジュールはこんな感じでした。

9月:学校公開
10月:入学前検診
11月:入学意思の確認(書類の提出)
2月:入学前説明会(小学校の体育館で説明会)
ここでのポイントは学校公開です!
必須イベントではないのですが、可能でしたら入学予定の小学校の学校公開に参加されることをオススメします。
息子の小学校では、在校児の保護者の他にも、地域の人が学校公開に参加できるようになっていたので、私も参観させてもらいました。
授業の風景というより、「どんな持ち物を使っているのかな?」というのが気になりまして。
実際、参観したことで「体操着と上履きは指定品を使う子が多いな」とか「防災ずきんや絵の具セットは意外と自由だな」ということが分かりました。
入学後に「学校指定店で購入するか、各自で購入しておいてください」となるグッズが結構あったので、先に雰囲気を知れて良かったです。

学校からの指示で購入したもの

2月の入学説明会で「これを買っておいてね」というリストが配られました。
そのリストに合わせて購入したものたちです↓

名前入り鉛筆


(↑現物には息子の名前が入っているので楽天の画像で…)
名前シールを貼ったり、鉛筆の持ち手側を削って名前を書いたりするのも有りかと思いますが、私が面倒くさがりなので。必要になったら削ってそのまま持っていけるように、あらかじめ名入りのものを用意しました。
もうこれ本当に便利です♪

学校からは「キャラものNG」「1年生は2B」とだけ指定がありました。

 

赤鉛筆/青鉛筆

(↑息子の名前が入っているので、こちらは楽天の画像で…。)
名前入りの赤鉛筆と青鉛筆を買いました。
息子の学校では、1年生のうちは赤鉛筆と青鉛筆をそれぞれ用意するようにとの指定があったので、それぞれ1ダース購入しました。

最初は1ダースずつで良かったか、少なくないか…と心配でしたが、入学して2ヶ月。青色鉛筆はまだ全然使わないようで、今のところ全然消耗していません。笑

消しゴム


消しゴムは何でもいいかなと思っていたのですが、小1の力で2Bで書いた文字って結構消えません(←うちの子だけでしょうか?)
というか消す力が弱いみたいで。
なので、『学習用』という点に惹かれて学習用MONO消しゴムを購入!

結構期待していたのですが、そんなに綺麗には消せません。
でも他の消しゴムを使っても変わらないので、あとはもう本人が2Bの鉛筆に慣れるしかない感じです。

 

レッスンバッグ&上履き袋&体操着袋


↑こんな感じのレッスンバッグセットです。
幼稚園の時に使っていたものよりもシンプルなものを用意しました。本人にも「自分のもの」というのが分かりやすいように、バッグと上履き袋と体操着袋をセットの柄で揃えました。

週明けは荷物が多いです。上履きにランチョンマットに体操着に…場合によっては給食当番の白衣セットも!
ランドセルには入りきらないので、それらをレッスンバッグに入れて持って行ってます。週末にはそれらを持って帰ってくるのに使っています。

ただ…息子は持っていったレッスンバッグを週末まで持って帰ってこないので、週の途中に大きなものを学校に持って行ける用に入学後にレッスンバッグだけ替えのものをもう1つ用意しました。

下敷き


息子の小学校では「イラストのないもの」という指定しかなかった下敷き。
サイズもA4なのかB5なのかも分からず…
ノートは一斉購入したものを入学式の日に配布されるとのことだったので、下敷きならすぐに買えるだろうと思って、入学まで下敷きの購入は保留にしていました。
配布されたノートはB5サイズだったので、下敷きはB5を購入しました。

入学後に失敗した…と思ったのは、後日配布されたワーク類はA4サイズだったということです。小1の息子には、A4サイズのワークにB5サイズの下敷きだと書きにくいようで。これは買い直しが必要かなと思っているのですが、本人が今の下敷きでいいというので、とりあえず保留にしています。

ランチョンセット


ランチョンマット!これは学校のからサイズの指定があるまで買わない方がいいものNo1です。
あらかじめ「かわいいな」と思うものをリストアップしていたのですが、息子の学校から指定されたランチョンマットのサイズがちょっと変則的なもので。なかなか市販で合うサイズを見つけられませんでした。
(そしてあらかじめ候補にしていたものは合わず;;)
もちろん不器用な母としては手作りなんてもってのほかですので、必死に調べてネットで購入しました。
変則的なサイズだと絵柄の選択肢が少なくてガッカリ…。
ノーアイロンで使えるものが良かったのですが、もちろんそんな選択肢もなく…;;

防災ずきん

↑「防災ずきんは背もたれにかけられるタイプで」という指定がありました。
私が小学生の時は座布団にして使っていたと思うのですが、今は違うみたいです。

↑私が小学生の頃はこんな感じの座布団タイプでした。
お尻が痛くならないのは良いのですが、学年を重ねるうちにペタンコになっていって、高学年の頃には「地震あってもこんなペラペラじゃ頭守れなくない?」と思っていたのを思い出しました。笑

 

体操着&上履き

これは学校指定のお店に行って購入しました。
「指定のお店じゃなくて自由に用意しても大丈夫ですよー」という感じの説明があったのですが、その割にお店の地図や体操着の価格表がプリントに載っていて。
事前に学校公開で体育の風景を見させてもらった時に、ぱっと見ではみんな同じ体操着や上履きを使っていたので、こちらは指定店で一式揃えました。

購入するときに悩んだのが、体操着を何着買うか。
すぐに大きくなるだろうし(という期待を込めて)、とりあえず上下1着ずつ購入しました。
運動会前は連日体育の授業があって、その都度体操着を持ち帰ることもあり、夜に洗濯して次の日持たせるということもありました。でもそれ以外は週に1回持ち帰るだけなので、洗濯が追いつかないということも今のところありません。

 

学校からの指示以外に自分で購入したもの

学校から買っておいてねと言われたもの以外で購入したものです↓

布用のお名前シール


(↑こちらも現物は息子の名前が入っているので楽天の画像で代用しています)
布用のお名前シールを買い直しました。
幼稚園でもお名前シールを使っていたのですが、なんというか可愛すぎるデザインだったので、シンプルカラーのものを買い直しました。
私が購入したものは、「布OK」「洗濯OK」「食洗機&電子レンジOK」のものです。
粘着力が強すぎてベタベタ感があるのですが、その分しっかり貼れてる気もするのでOKです。

入学後に追加購入!お名前シール縦書き大きめ


これは入学してから購入したお名前シールです。
私は横書きや正方形タイプのシールは持っていたものの、縦書きシールを持っていませんでした。
入学後、何に使うと思いますか?
そうです、教科書です!
サラッとネームペンで書けちゃう人は大丈夫だと思いますが、字に自信のない私は全部シールで済ませたくて。
名前スタンプも横書きしか持っていなかったので、縦書き大きめシールを購入しました。
大きめっていうのもちょっとポイントだと思います。
意外と教科書の名前を書くスペースって広いので。

小さめサイズの名前シール

「算数セットの名前付けは大変!」「おはじきはヤバいよ」という話を幼稚園ママから聞いていたのですが、息子の小学校では算数セットは配られませんでした。(これから登場するかもですが…)
でもやっぱり心配で。
「名前をつけて明後日持ってきてください」みたいなこと普通に言う学校なので。笑
心配性な気持ちを落ち着けるために、入学してから小さめ名前シールも買い足しました。

みまもりGPS

以前もブログにしたのですが、私がとっても心配性で。
自宅から学校までは近いのですが、みまもりGPSを購入しました。
我が家が購入したのは『みてねみまもりGPS』の第三世代です。
ちょうど息子が進学するタイミングで第三世代が発売されました。
第三世代は『お知らせボタン』がついていて、子ども側からSOSや帰宅タイミングなどのお知らせ通知が出せるようになっています。
これはとっても便利!

ただ、学校によってはこういったものの持ち込みNGな可能性もあるので、あらかじめ確認が必要です。
私は入学前に学校に電話して聞いてみました。
息子の学校では、「携帯やスマホはNG、音のでるGPSもNG、それ以外のGPSは持たせても良いけれど常にランドセルの中にしまっておくこと」というルールでした。
うーん、、、登下校中のSOSを発したい時にランドセルの中にあったんじゃボタン押せなくない?と思いつつも、とりあえず居場所がわかれば安心感が違うかなと思ってランドセルの奥底に入れています。

移動ポケット


ハンカチとポケットティッシュを入れる用のクリップ式ポケットです。
息子はズボンのポッケが小さいからと、ハンカチを入れるのが苦手なので用意しました。

先日授業参観で小学校に行ってきたのですが、男の子はクリップ式でズボンに留めている子が多く、女の子はショルダーバッグのように斜め掛けしている子が多い印象でした。
そして中学年では女の子のショルダーだけ、高学年では男女どちらも移動ポケットを使っている子は少数という感じでした。
成長していくにつれ、息子もポケットをちゃんと使えるようになるんでしょうか…。

 

おわりに

意外と学校で一括購入するものが多く、個人で用意するものは想像より少なかったです。(クレヨン、色鉛筆、ノート類など)
結構困ったのが、メジャーなサイズではないランチョンマット。
毎年用意するものが変わらないなら、「入学時にはこんなものを用意してくださいね」的なプリントはずっと学校のHPに載せておいてくれたら助かるのに…。
私が時間のある人間なので、1ヶ月で色々買い揃えることはできました。共働き家庭だったりお忙しい方だったら大変そう。

今このブログを書いているのは入学してから約2ヶ月ほど経った6月です。
毎日充実しすぎて、あっという間に過ぎ去っていくので、たった2ヶ月前のことなのに遠い昔のことのように感じられます。笑

この記事を書いた人
まりこ

小学1年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
子育て小学校入学準備小学校関係
スポンサーリンク
まりこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました