子育て

スポンサーリンク
ランドセル(ラン活)

【ラン活】土屋鞄ランドセルを見に行きました!

ランドセル知識ゼロな私でも知っている「土屋ランドセル」。 2022年GW中に実物を見に行ってきました❁¨̮ カタログを見て 気になるポイント 1.デザインが豊富◎ ランドセル全般にいえることですが、種類が豊富です。 ...
進研ゼミ小学講座

【息子小1】進研ゼミ小学講座の努力賞ポイントでスパイグラスをGET!

何歳から始めたのか覚えていないのですが、息子は未就園児の頃からこどもちゃれんじを続けています。 小学生になって、学習度合いに応じて『努力賞ポイント』というポイントが貯まる仕組みになり、先日初めてポイントを商品に交換しました。息子があまりに...
おでかけ

【都内GWの過ごし方】5月4日は上野動物園に!

みどりの日(5月4日)は、都立動物園や都立庭園などに無料入園できるってご存知ですか? 私は知りませんでした。 ゴールデンウィーク中の過ごし方を悩んでいたのですが、せっかく無料なら…ということで、今年は上野動物園に行ってきました♪ 上野...
子育て

【小学校入学準備】新小1息子に、評判良さげな「みてねみまもりGPS」を購入しました

小学校入学前準備で購入したものの中で、おすすめなものは「みてねみまもりGPS」です。 特に!私のように過保護気味な方にはおすすめです!笑 小学生にGPSは必要? GPSが必要かどうかって、結論から言ってしまうと「各家庭による」んだと思...
おでかけ

イケアの子ども預かりサービス「スモーランド」を利用しました@IKEATokyo-Bay

IKEAの一時子ども預かりサービスを知っていますか? Tokyo-Bay店ではIKEA店舗内に可愛らしいスペースがあって、息子が赤ちゃんの頃から気になっていました。 対象年齢が4歳からなので、「4歳になったら利用してみたいな」と思ってい...
ランドセル(ラン活)

土屋鞄ランドセルの素敵なところ(アフターケアDM)

我が家は土屋鞄でランドセルを購入しました。 息子自身で色&デザインを決めたので、毎日大事に使っています。 (↑私が何度も「ランドセルは大切にね!!」と言っているからかもしれませんが) ランドセル本体も素敵なのですが、小学校...
子育て

【Suica/PASMO】子ども用交通系ICカードって1枚しか作れないって知ってましたか?【こども用MySuica作成記録】

息子が小学校に入学して早1週間。 電車に乗る機会があったので、交通系ICカードを購入することにしました。 念の為…と思って作り方を調べてみたらなんと! 子どもはSuicaかPASMOのどちらかしか作れないんですって。びっくり! Su...
100均

【ダイソー購入品】電動鉛筆削りが便利すぎる!(300円商品)

公文では6Bの鉛筆を使っていた息子。 最近「ズンズン」を卒業し、普通の鉛筆(2B)を使うようになりました。 そこでちょっと大変だなと思い始めたのが「鉛筆を削ること」です。 6Bの太軸鉛筆の時には感じなかったのですが...
おでかけ

【都内無料スポット】堤通交通公園は自転車の練習もできるしゴーカートも乗れちゃう!(写真多めレポ)

先日、墨田区にある『堤通公園内交通公園』に行ってきました。 息子(6歳)は全然自転車に乗れない状態で遊びに行ったのですが、とても楽しめました。 交通公園って? みなさん『交通公園』ってご存知ですか? 遊びながら交通ルールを学べたり、...
子育て

【ミスド】しまじろうコラボの「つよいこカップ」はお買い得!

ミスタードーナツで販売されている「しまじろうのつよいこカップ」! 購入してきました❤︎ つよいこカップって? つよいこカップは、小さい頃から本物のガラスに触れてほしいという「食育」の観点から開発された子供用カップです。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました