SBI証券で息子のジュニアNISAの資料請求をしました!

お金

8月からやろうと思って、資金の用意もしていたのですが、その頃から仕事が忙しく、コロナの関係で職場の人も少なくなってしまいずるずると・・・。

もはや言い訳ですね。
10月の末になってきましたが、ようやっと資料請求をネットから行いました。
今回資料請求したのは私が使っているSBI証券です!

ただ、この資料請求が結構手間なんですよね。
しかもかなり不安です。

今回はやり方を簡単にまとめたのでシェアします!

SBI証券のジュニアNISAの資料請求は手間がかかる

正直初めての時は色々調べてから動くことが多いのですが、資料の請求だけなので、特にsラベル必要はないだろうという軽い気持ちでやったのがまずかったんだと思います。

めっちゃ手間!
しかも今回はPCからだったので、お手軽さがあんまりなくて資料請求だけでかなり疲れてしまいました。

簡単にやらなければいけない流れは以下の通り

  1. 規約等の確認をする
  2. 子どもの情報を入れる(金融機関の登録も含む)
  3. 保護者の情報を入れる

まるで簡単そうでしょ?
ただ、初めてだと何を言っているのかわからないんですよね。マジで。
ではこれから画像を使って紹介しますね。

規約等の確認をする

ジュニアNISAを開設するにあたって子どもの情報を入れていかなければいけません。
その過程でめんどくさいのが客等の確認です。

量は多くないんですが、文言が難しいのです。とりあえず、画像のピンクになっているところに適切に情報を入れれば大丈夫です。

ぶっちゃけいうと、規約読まなくても同意の項目にチェックを入れれば大丈夫です笑。

子どもの情報を入れる(金融機関の登録を含む)

こんな感じで個人情報を入れていきます。
問題はここです。
まだ資料請求なのに入力していかなければいけません。
実際に申込書にはこの内容を入れなければいけないようなので、なんで入れるのかはわかりません。

とりあえず不思議に思いつつも、NISA講座からお金を引き下ろす時には必要なので、入れていきます。

保護者の情報を入れる

ここからがまためんどくさいです。

保護者の個人情報を入れていかなければいけません。
諦めて入れていくしかないので、手間ですががんばりましょう。

ここまで入れれば最後の確認だけであとは申請するだけです。

最後は本人確認資料を用意しよう

あとはもう資料が届くのを待つだけです。
資料が届いたら必要書類の記入と、本人確認書類を用意するだけです。

必要な書類はこちらを参考にしてください。

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA
投資するならSBI証券。株、FX、投資信託、米国株式、債券、金、CFD、先物・オプション、ロボアド、確定拠出年金(iDeCo)、NISAなどインターネットで簡単にお取引できます。使いやすいチャートやアプリも充実。初心者にも安心の証券会社です...

私はできるだけ早く、本人確認書類を用意するつもりです。
あと、できるだけ早く子どものSBI口座を作って、出金手数料を抑えたいです笑。

今年のジュニアNISAの猶予がもうすぐなので、早く設定して、今年分を取り逃がさないようにします!!

この記事を書いた人

アラサーリーマンで一児の父。日々過ごす中で気が付いたこと、面白かったものなどをシェアします。

テックをフォローする
お金株式投資
スポンサーリンク
テックをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました