【小1息子の夏休み】1ヶ月で2回行ったガスの科学館!@豊洲

おでかけ

夏休みにはいろんな科学館系に行ってみました♪
その中でも息子が1番気に入ったのが『ガスの科学館』です。
夏休み中に2回も行ってきました。

駅からガスの科学館まで

最寄り駅は「有楽町線・豊洲駅」と「ゆりかもめ豊洲駅」です。
どちらも駅から徒歩6分ということですが、小1の息子と一緒に真夏に歩いたら10分以上かかりました。
間違えようのない真っ直ぐの道なんですけどね。ちょっと坂道っぽくなっているのと、全然日よけになるものがなくて疲れてしまいました。

ガスの科学館


外観はちょっと地味目な感じの建物です。
近くには最新テクノロジーを用いたアートで有名な「チームラボ」があるからか、豊洲駅からガスの科学館方面に歩いている人は結構いました。が、ガスの科学館に向かう人は少なく。
朝イチに到着した日は貸切かと思い間違う程でした。

1階

気球ひろば


建物に入ってすぐのところに大きな気球がありました。
ボタンを押すと火がついて、気球が浮かび上がります。
「いかにもガス!」って感じで早々にテンションが上がります♪

炎のふしぎギャラリー


暗い室内でガスの炎をよく観察できるのですが、誰もいなくてドキドキしました。笑
風を送るとガスの炎はどうなる??
ガス管って共鳴する??
などなど。
火を使った実験なんて家では絶対できないから貴重な体験ができました。

クイズホール

映画館のような広々としたホールで、1日3回ほどクイズショーが行われています。
座席の肘置き部分に4色のボタンがあって、そのボタンで早押しをする感じです。
2日間行きまして、それぞれ違う時間帯に参加したらクイズが違う内容でした。1回目はガスの運搬方法について。2回目は豊洲地域とガスの歴史について。リピーターの方も楽しめると思います。

エナジースタジオ

1日に何回かサイエンスショーが行われています。
クイズショーが終わった時間帯からサイエンスショーが始まるので、ちょうどよいタイミングで設定されています。
我が家が行った時には、液体窒素の実験をしていました。

エネルギーコーナー

ガス管が張り巡らせてあり、ガスがどのように運ばれてくるのか見て学べるようなコーナーだったり、実際に自分でガスを送るための回路を作ってみたり。

体験できるコーナーが充実していました。


実際のガス管の中に入ることのできる場所も。
ヘルメットを被ってガス管の中へ。

↑黒い丸のようなところがガス管の入り口。
結構大きくて暗いので、息子は怖がっていました。

2階

お絵かきコーナー


パネルに指でイラストを描き送信すると、頭上の画面にイラストが表示されます。
ガスとの関連はよくわからないですが、息子と私は喜んでお絵描き♪

塗り絵でスマートタウン


乗り物や家のイラストペーパーが置かれています。
近くにはクレヨンがあって、1人1枚色を塗ることができます。
色を塗ったペーパーはスタッフさんに渡すとスマートタウンに表示されます。

↑こんな感じにみんなが塗った乗り物や家が立体的に壁に投影されます。

↑ちなみに息子が色を塗った家はUFOに連れられて街にやってきました。

屋上


屋上には芝生の広場があります。
水飲み場と一面の芝生があるだけですが、景色がいい感じです。

豊洲の街並みを一望。

おわりに

息子はクイズ大会が楽しかったみたいで、夏休みの終わりに「もう1回行きたい!」と言っていたので、リピしてきました♪
(母的には入館料無料というのがありがたいです笑)
写真に撮れなかったのですが、ブログに書いた以上に体験系のコーナーがたくさんあります。
近くにはららぽーともあるので、ランチやお買い物にも困らないのが良かったです◎

 

 

 

 

 

この記事を書いた人
まりこ

小学1年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
おでかけ子育て
スポンサーリンク
まりこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました