FP3級を受験した話~使ったテキストや試験当日の雰囲気のこと等~

資格関係

昨年(2021年)受験したFP3級
なんとか合格できたので、私の体験記を残しておこうと思います。

受験しようと思った理由

「就職の際の強みにするため」とか「職場で必要で」とか。色々な理由で受験する人がいると思います。
私が受験した理由は「夫の話を理解するため」です
(なんか言葉にするとバカっぽさがすごいですね。笑)
学資保険とか株とか…資産形成について夫から話をしてもらっても意味がよくわからなくて。
どうしたらお金について知ることができるかなーと思って調べていた時に見つけたのがFPの資格だったんです。

使ったテキスト

私が使ったテキストは「スッキリわかるシリーズ」のテキストと問題が1冊にまとまったものです。


↑後述しますが、テキストはすでにフリマサイトで売ってしまったのでこちらは楽天の画像です。
書店で色々見比べてみてこれを選びました。
カラフルすぎるテキストが苦手だったので、私には合っていたと思います。
…といっても私はちゃんと使いこなせず1回不合格になってしまいました;;
テキスト自体は良いものだったと思います。

1回目は学科不合格

合格率のかなり高いFP3級。
「まあ落ちるわけないっしょ」という気持ちで挑みました。
FP3級は学科試験と実技試験があって、2種類とも合格して初めて「FP3級合格」となるのですが、私は1回目の受験で学科不合格でした。なんてこった。
落ちるわけないと思い込んでいたから結果が分かった時にはすっごく落ち込みました。
資格が欲しくて受けたわけじゃないけれど、不合格なのはショック。。。

不合格の理由を考えてみた

なんで不合格だったのか…自分なりに考えてみました。
■1つめ■
多分1番の原因は「合格率高いし何とかなるでしょ」と思っていたこと。
3ヶ月前に参考書を購入していたのですが、パラパラ見る感じできちんと勉強を始めたのは試験1ヶ月前位でした。

■2つめ■
そして2つ目の理由。過去問に取り組むのが遅かったことです。
1回受験してみて気が付いたのですが、FPの試験は何より過去問が大切です。毎回ほぼほぼ同じような内容が問われるので、全体の内容はサラッと読んであとは過去問だけやってれば良かった…!

2回目の受験

FP試験は学科試験と実技試験で構成されています。
私みたいにどちらか一方だけ合格した場合は、もう一方の科目を再受験し合格することで「FP◎級に合格した」ということになります
私はFP3級を受けて学科不合格・実技合格だったので、もう一度受験して学科試験に合格すれば晴れて「FP3級取得」ということになります。資格が欲しくて受験したわけじゃなかったので、別に一部合格のままで終わらせてもいいかなーという気持ちもあったのですが、不合格のままというのが嫌だったので、学科を再受験することにしました。

勉強方法を変えた

1回目の試験の時は「参考書やテキストを読み込んで→問題を解き→過去問に挑戦」という流れで勉強をしていました。
1回おおまかに内容をさらっていたというのもあったし、何より過去問が大事だなと思ったので、今回はひたすら過去問に取り組むことにしました。
なんならテキストはフリマサイトで売ってしまったので手元にもない状態でした。背水の陣?笑

過去問道場さまさま

FPの勉強をされている方なら多分みんな一度は見たことのある「過去問道場」というサイト。
こちらのサイトでは無料でFP試験の過去問を解くことが出来るので、毎日ちょっとずつ過去問を解いていました。
無料でこんなに使えてしまっていいの!?というくらい有難いサイトで。問題だけでなく解説までしっかりされているので、2回目の試験の時は過去問道場だけで挑みました。
過去5期分は正答率100%になるくらいまでやり込んでいました。
どうして最初からこれくらい頑張れなかったのか…!笑

試験当日の様子

1回目の時

5月に行われた試験は都内の私立大学が会場でした。
母校とかじゃないし、何なら初めて行く校舎だったのですが、校舎が立ち並ぶ雰囲気や街中より沢山植えられている街路樹とかが「大学の空気」って感じで、何だが学生時代に戻ったような気分になりました。
そんな浮かれモードのまま受験会場へ。
大規模な会場だからか受験生も沢山!
若い人ばっかりだったらどうしよう…とちょっと緊張していたのですが、学生さんっぽい人から私より年上っぽい人までいて、私みたいにくたびれた主婦がいても全然大丈夫でした。

午前(学科)

FP試験は午前と午後に分かれています
午前は学科。
試験開始から一定時間経過すると退出できるのですが、私の受験した会場では退出可能時間になると同時に多くの人が退出していきました。私もそうです。(あぁぁ、あの時もうちょっと見直していれば…と今になって思うところです笑)
午後の実技に向けて昼食をとらないといけないのですが、どこで食べようかなーと考えているうちに会場周辺のお店は受験生らしき人と普通のお客さんとですぐに埋まってしまいました。
仕方なくコンビニでおにぎりを買って大学構内で食べようとしたのですが、構内の休憩できそうな場所も受験生でいっぱい!
食べないと頑張れない人間なので、ベンチというか階段というか微妙な場所で何とか昼食をとりました。

午後(実技)

FPの勉強を始める前は、実技試験って面接か何かするのかと思っていました。笑
FPの実技試験は文章や表とかから読み取って計算する系の問題です。単純な計算も苦手なので持ち込んだ計算機をフル活用して解いていきました。
こちらは途中退出不可です。早く終わっても帰れないので、時間いっぱいまでしっかり見直しもしました。
試験が終了して解答用紙を回収したら退出できるのですが、他の教室も同じようなタイミングで解散したようで沢山の受験生がいっぺんに外に出されます。どこもかしこも受験生でいっぱいで、すごく密な状態でした。

2回目の時

2回目の試験会場は1回目とは別の都内の私立大学でした。
実技は合格しているので、学科のみの受験となります。受験票には「一部合格」の文字が。
周りにいた方の受験票がチラッと見えたのですが、同じ教室にいる人はかなりの数が「一部合格者」の様でした。そして学生じゃないっぽい雰囲気の人が多い!
1回目の会場に比べて受験生の人数も少なかったので、もしかしたら一部合格者だけ集められた会場だったのかもしれません。
絶対に落とせない!と思って、今回はちゃんと時間いっぱいまで見直しをしました。

FP3級を受けてみて

自分の脳がかなり退化していることを実感しました;;
普段からぼんやり生きているのってよくないですね。
脳トレじゃないけれど勉強する習慣を身につけて、メリハリある生活をしていきたいなと思います。
FP試験の勉強を通してお金の勉強ができたことも良かったですが、こうやって自分のダメなところに気付けて良かったです◎
ちなみに。
お金の勉強の方ですが、自分でもちょっと勉強して「つみたてNISA」を始めてみました!
基本的に放置しておく感じなのであまり実感ないですが、将来に向けて「何かやってる感」があって満足度はかなり高いです。笑
1年くらい経過したらつみたてNISAの方も記録を残しておこうと思います。

 

この記事を書いた人
まりこ

小学1年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
資格関係
スポンサーリンク
まりこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました