すみだ水族館|ワークショップ|11月11日はチンアナゴの日

おでかけ

すみだ水族館に行ってきました。
すみだ水族館ではシーズン毎に展示が変わるので、それもまた楽しみなんです♪
今回のテーマは「チンアナゴ」。
館内はチンアナゴのワークショップやモニュメントが沢山!

謎解き

謎解きイベントが開催されていました♪


水族館内に↑みたいな「チンアナゴ地蔵」が3つあります。
それぞれに3択クイズが書かれているので、答えを考えて、インフォメーションで回答するだけ!
チンアナゴのステッカーがもらえました♡

チンアナゴ神輿


チンアナゴのお神輿!
11月9日(土)と10日(日)は、各日9時30分から神輿を担ぐイベントがあるそうです。
イベント参加にはあらかじめ申し込みが必要なようですが、参加者が少なければ当日参加もOK!
サイズ的には割とコンパクトだったので、未就園児向けのイベントかな?とも思ったのですが、その辺りの注意書きはありませんでした。

ワークショップ

一定期間毎に内容が変わるワークショップ
今回は「やぐらに飾ろう!マイチンアナゴ」という内容でした。

右側に自分のお気に入りのチンアナゴを描いて色塗りをします。
チンアナゴたちを型から切り取って、紙ストローを挟んで両面テープで貼り付けると、マイチンアナゴの完成です。

6階にあるチンアナゴやぐらの周りには、マイチンアナゴを飾れる場所があります。
(大きなチンアナゴたちの足元です)
私は記念にやぐらに飾ってきました。
息子は自作チンアナゴが気に入ったようで、水族館にいる間はずっと手に持っていて、そのまま持って帰りました。


ちょっと注意なのが、ワークショップの開催時間。
普段とは違うのかな?
いつもは開催時間まで細かく書かれていなかったと思うのですが、丁寧に最終受付時間まで書かれていました。

おわりに

平日午前中(学校イベントの代休)に行ってきたのですが、月曜日だったからかそこそこ混雑していました。
社会科見学とかなのかな?小学生の団体さんもいたり。
少し前に生活科見学に行ったばかりの息子は、小学生さん達を見て「あの子達も生活科見学なのかな?」とソワソワしていました笑
なんかそんな様子が可愛かったです。

この記事を書いた人
まりこ

小学2年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
おでかけ
スポンサーリンク
まりこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました