先日、日能研の全国テストを受けに行きました。
我が家のこと
我が家のことを簡単に紹介させてください。
父&母(私):アラサー中学受験未経験
地域の雰囲気:学年の1/3が中学受験をする(らしい)
こんな感じの家族です。
成績情報
Nポータル
10月27日に試験を受けて、その翌日28日18時には「Nポータル」で結果が公開されていました。
すごいですよね。
スピード感に圧倒されちゃいます。
今回受験したのは5,452人。(男子は2,707人)
前回6月とあまり変わりはありませんでした。
入塾する子が多いという3年生に向けて、テスト受験生も多くなるかと思ったのですがそんなこともないみたいです。
成績表
テストから約1週間。
紙面でも成績表が届きました。
あらかじめWeb上で確認できていたものの、私は紙の方が見やすいのでありがたいです。
国語
国語の平均点は102.6点(150点満点)でした。
息子の総合順位と男女別順位を見るに、上位は女子の方が多いのかな?と思いました。
算数
算数の平均点は97.3点(150点満点)でした。
総合順位と男女別順位を見比べてみると、だいたい立ち位置が同じような感じ。
息子は国語>>算数
前回6月は「算数>>>国語」だった息子。
今回10月は「国語>>算数」でした。
国語がすごく良くなっていて(←息子比です)、総合の順位もグーンとあがっていました。
前回は学校以外での初テストということもあって時間配分が出来なかったそうですが、今回は「出来そうな問題から解いて、時間かかりそうなのは後で解いた」と言っていました。

え、なんかすごい成長してる…!
結果もですが、それより何より考え方が成長していてビックリしました。
テストを受けて良かったこと
前回の結果では「算数>>>国語」だった息子。

算数はほっといても大丈夫でしょ。
なんて油断していました。私が。笑
今回のテストで「国語>>算数」だったことで、どっちも頑張らなきゃ!という気持ちになれました。
まだ2年生なのでね。
そんなに「ガッツリ勉強!」という感じではないですが、国語も算数もほどほどに取り組んでいけたらな〜と思いました。
11月3日には全統小にも参加予定です。
2週連続でテストなのは大変ですが、息子はテストを楽しんでいるので、結果に一喜一憂せず私も楽しんで送り迎えできたらな…と思います。
コメント