こどもちゃれんじぽけっと☆12月号はレジでお店やさんごっこ♪

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじぽけっと。
12月号はクリスマス仕様なデザインの袋で届きました♪

絵本の表紙もクリスマスっぽい♪
クリスマスツリーは教えたので「あ、クリスマスツリー!」と表紙を指してドヤ顔をしていました。

絵本は「ルールとマナー」

巻頭の絵本はクリスマスの内容です。サンタさんがクマのくうまのおうちにプレゼントを運んできてくれるお話でした。サンタさん…理解してくれるかな?

ルールやマナーのお話では「マナーにんじゃ」という名前のおさるさんが登場します。
12月号のDVDでも登場していましたが、お店のものは買うまで触っちゃダメだよ的なことを教えてくれました。
息子はお店の商品を勝手に触ったりするタイプではないのですが、しまじろうと一緒に改めてマナーを学べる内容で親的には満足度高めでした。

「うごきのことば」のコーナーは「ようすのことば」に変わっていました。
息子は「うごきのことば」という語感?言葉?が好きだったようで「ようすのことば」と読み上げたら不満げでした。
内容は、“ふとい”と“ほそい”の違いについてです。
息子は高いや低い、太いや細いは全部“大きい”“小さい”で表現してしまうところがあって、私もまだ2歳だし別にいいかなと思っていたのですが、ちゃれんじで何度も表現について出てくるということはやっぱり区別が大事ということですよね。最近はちゃんと言い分けるように気をつけています。

知育教材は「なりきりおみせやさんセット」


レジから伸びているコードに、以前届いた「はてなくん」を繋いで遊びます。
商品カードをはてなくんでピッとすると値段を読み上げてくれます。
写真では写っていないのですがお客さんカードもあって、カードをピッとすると「今夜はカレーにしようかしら。カレールーと玉ねぎをください」と言ったりします。割と細かい。笑
12月号のDVDではみみりんやしまじろうがお店やさんになっています。
その際エプロンと帽子を被っていて。息子もエプロンや帽子を求めてくるので、とりあえずバンダナで三角巾を頭に巻く感じにしてみました。
そしたらさらにやる気が出たようで。「〇〇くん、おみせやさんなの!」とドヤ顔をして商品を片っ端からピッピッしていました。可愛い。

親向け読み物は「ごっこ遊びの底力」

ごっこ遊びからルールやマナーを学びましょう!という内容でした。
息子は男の子ながらおままごとが好きです。児童館等でも周りの男の子と比べてキッチンのおもちゃで遊ぶことが多く「いいのかな?」と心配に思うこともありました。
でも冊子によると「男の子にとってもおままごとは重要な遊び」だそうです。ごっこ遊びを通じて社会生活の原型を学んでいるんだとか。実際に男の子の好きなごっこ遊びTOP5が挙げられていましたが、おままごとは1位でした。ちょっと安心。性差にこだわる必要はないと分かっていつつも、やっぱりちょっとおままごとは女の子の遊びというイメージが強かったので。

勉強になったのは「ごっこ遊び4つのコツ」というコーナーです。
①子どもの誘いにノリノリで応じる
→子どもの世界観を受け入れてノリノリで応じたり、ごっこ遊びの世界を一緒につくることを心掛ける
②設定やアイテムチェンジで遊びを広げる
→お店屋さんごっこするにしても、コンビニや本屋等設定を変えると遊びが広がり言葉も増える
③役割を交替する楽しさを伝える
→好きな役ばかりするのではなく、いろんな役割を体験することで社会性を高める
④日常と非日常の区別をきちんと
→日常の時間になってもごっこ遊びを引きずらないようにする

私はごっこ遊びが苦手なので毎回同じような設定で遊んでしまいます…。
こどもの社会性を高めるため!と思って息子を色んなごっこ遊びに誘ってみたいと思いました。


この記事を書いた人
まりこ

小学1年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
こどもちゃれんじ子育て
スポンサーリンク
まりこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました