【子連れハワイ】成田エクスプレスで東京駅から成田空港第2ビルへ

2024年ハワイ旅行

息子小2の夏休み。
ハワイ旅行に行ってきました。

家族構成

息子:小2
夫:30代会社員
妻(私):30代主婦
今年は我が家史上最長の7泊9日です♡♡
頑張ってお休みの調整をしてくれた夫に感謝です。

初成田エクスプレス

東京駅から成田空港まで、成田エクスプレスに乗れば1時間程度で移動できるということは知っていましたが、「でもお高いんでしょ?」という気持ちがあって、利用したことはありませんでした。
旅行でお金使うしね。節約できるところは削りたい一心だったんです。笑
でも今回、息子が「成田エクスプレスに乗りたい!」と熱望するので値段やチケットの取り方を調べてみたんです。そうしたら思っていたより高くはなくて。(あくまでも「思っていたよりは」ですが💦)
今回の旅行では成田エクスプレスを使うことにしました。

チケットレスって何?

電車音痴な私。 普段ICカードでピッ!とするイメージしかなったので、電車でチケットレスってどういうこと?という感じでした💦
成田エクスプレスに乗るには、「通常の電車の料金」+「成田エクスプレスの料金」が必要になって、「成田エクスプレスの料金」の方がチケットレスになるという認識でいいみたいです。
普段通りにICカードで改札を入り、成田エクスプレスに乗って、乗車中に駅員さんにチケットの確認を求められたらえきネットで購入しておいた画面を見せるだけです。
便利ですね。
我が家は東京駅から乗車しましたが、駅員さんにチケットの確認などはされませんでした。
(車両に乗り込む際も特別な確認などなかったので、逆に不安になりました)

いざ東京駅へ

2025年4月まで成田空港にポケモンたちが大集合しています。

ということでポケジェニックを見つけるために、早めにお家を出発しました。
我が家的には夏休みですが、普通に世間では平日なので。
朝の東京駅は大混雑かと覚悟をしていたのですが、そうでもなくて「座れはしないけど、押し合いへし合いでもない」くらいの感じでした。
息子も自分のキャリーを持って1人で立っていられるくらいの混み具合でした。

4番線からN’EX

成田エクスプレスは発車時間によって3番線か4番線から出発します。
我が家は7時56分東京駅発の列車に乗りました。
(今考えても早すぎです笑)

成田エクスプレスのチケットは「えきネット」を利用して購入したのですが、直前でも全然空きがありました。3分の2は空席でしたが、おかげで静かで快適に過ごせました。

おすすめの座席は奇数席

進行方向が成田空港の場合、おすすめの座席は奇数の席です。

確かこれは偶数席。景色を見るには窓枠がちょっと邪魔になってます。
奇数席は外の景色が綺麗に見れたと思います。
(約半年前のことなのでちょっと記憶があやふやです💦)
我が家は3人家族なので、奇数席に夫と息子、その後ろの偶数席に私という感じで予約しました。

進行方向(成田空港行き)左側の席で予約したのですが、途中でスカイツリーを見ることができました。

荷物置き場は先着順


車両と車両の間に荷物置き場がありました。
鍵付きではありますが座席に座ってしまうと見えない場所なので、ちょっと不安にはなりますが、場所をとるキャリーケースなんかはここに置いておけます。

自分で暗証番号を設定してロックするタイプの鍵です。
乗車した際に空いていたら使える感じなので、すでに埋まっていたら使えません。
事前予約とかではないので利用できるかどうかはもう運次第かな。

赤ちゃん連れでもトイレ◎


ベビーチェアやオムツ替えの台もあったので、赤ちゃん連れでも利用しやすそうなお手洗いでした。

スカイライナーもいいな

成田空港第2ビル駅に着くとスカイライナーの姿が!

スカイライナーは都内だと京成上野駅、日暮里駅から乗れるみたいです。
我が家からは乗り換えが必要だけど、成田エクスプレスに乗るにしてもまずは東京駅に行かないといけないし…と考えたら手間は変わらなそう。
成田エクスプレスも良かったけど、次はスカイライナーに乗ってみたいな。

 

この記事を書いた人
まりこ

小学2年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
2024年ハワイ旅行子連れ旅行
スポンサーリンク
まりこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました