息子2歳5ヶ月☆トイトレ始めました~我が家の練習方法(開始~1ヶ月)

子育て

いつかはやらなければ…と思いつつなかなか挑戦できないでいたトイトレ
暖かくなってきたので先月から練習を始めました。
ちょうど1ヶ月程経ったので我が家の練習方法を記録しておきたいと思います。

まずは「おまる」購入

トイトレにあたってまず用意したのが「おまる」です。

楽しく練習できるように息子に選んでもらいました。
息子が選んだのは大好きなドナちゃん柄

西松屋の「ドナルドダック5WAYおまる」


西松屋で購入しました。
外箱には月齢に合わせた5段階に使い方が紹介されています。

①取っ手付きおまる(1歳頃から)
②洋式イス型おまる(1歳頃から)
③取っ手付き補助便座(1歳6ヶ月頃から)
④洋式イス型補助便座(1歳6ヶ月頃から)
⑤ステップ(2歳頃~6歳頃まで)
…あれ?
息子は2歳5ヶ月なんですけど、2歳5ヶ月ならもう最終段階に進んでるものなの??
もしかして取り組むのが遅すぎた??
と、焦る気持ちを抑えつつまずは「①取っ手付きおまる」として使用し始めました。

おまるでは「ちっち」をしない

我が家ではおまるをリビングの端に置いています。
おまるでは実際にトイレをするのではなく、オムツをした状態で跨ってもらいます。
おまるを使うと言っても実際にはオムツに出してもらう感じです。
本当はおまるに出すように促した方がいいのかもしれませんが、まずはおまるに跨ることの練習から。
息子には「ちっちかうんちが出そうになったら、おまるに行こうね」と言っていて、今のところ半分くらいの確立で事前にトイレのタイミングを教えてくれます。
時々出ちゃった後におまるに跨ったり、出ちゃったのに出てないと言い張ることもありますが、のんびり取り組んでいます。

今後の予定

もう少し確実にトイレ前に教えてくれるようになったら、③取っ手付き補助便座として本物のトイレに補助便座を乗せて使う予定です。
来月にはここまで進みたいな。

余談

ドナルドダック5WAYおまるの内容物はこんな感じでした。
最初はおまるっぽい形になって箱に入っていたのですが、何も考えずに分解してしまいました。
ネジを止める所があるので分解は必須なのですが、よく見ずに分解してしまったので、おまるの形に戻せず…。
何度やっても本体と天板がピッタリハマらず、焦りました。笑

不器用なので説明書を見てもキレイに戻せなくなってしまい、外箱に描かれた完成図を見ながら10分くらい試行錯誤してなんとかパーツ同士がピタッとハマってくれました。

この記事を書いた人
まりこ

小学1年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
子育て
スポンサーリンク
まりこをフォローする
BABLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました