息子2歳☆こどもちゃれんじぽけっと☆5月号は「長さを比べる」

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじぽけっと5月号が届きました♡

5月号の絵本は「水族館」


しまじろうが水族館に遊びに行ったストーリーの絵本。
まるで夏みたいです。
カメやカクレクマノミ等の海の生き物が沢山登場するので、どこにいるか一緒に探して遊んでいます。

他にもしまじろうの妹はなちゃんのお話があります。
息子ははなちゃんがお気に入りで嬉しそうに「はなちゃんだー♡」とか「いもうとだね!」と言ったりしています。
来月号の知育玩具ははなちゃんのお世話セットのようなので、今から楽しみにしています♪

知育玩具は「つりセット」


お風呂で遊べるつりセットです。
長い釣り竿と短い釣り竿があるので長さの比較をしたり、揺れる湯船の中で釣りをすることで指先を器用に動かす力を身に着けることができるみたいです。
今までは色系の知育玩具といえば原色っぽいいろっぴちゃんでしたが、今月号の色は中間色になっていて、今までこどもちゃれんじではあまり触れることのなかった水色とか茶色とかのお魚パーツがありました。

大人の読み物①「2・3歳のイヤイヤをどうやって乗りきる?」

「やりたい欲求と実際の能力との間に溝がある」ために生じるイヤイヤ期。
どうやって乗りきったか先輩ファミリーのコメントや先生からのメッセージが載っていました。
気になったのは「イヤイヤに振り回されない!4つの心得」について。

1.外出の準備など何でも早めに取りかかる
2.好奇心を満たす体験をたくさんさせる
3.子どもの気持ちを受け止めて共感する
4.興味をもつ前に先回りして教えない
息子はまだ困ってしまうほどのイヤイヤをしないのですが、この4つの心得ってなかなか出来ていないなーと思い反省です。。。
特に「興味をもつ前に先回りして教えない」は全然できていなくて。
「これ見てみて!」とか「▲▲してみたら?」とか興味をもたせようと私の方から声かけしてしまうことが多いです。
私も待てるようにならないとダメですね。
それから「好奇心を満たす体験をたくさんさせる」も難しいです。
何をしても楽しそうにしてくれますが、果たして好奇心を満たせているのか…。

大人の読み物②「オムツはずれ相談室」

オムツはずれのステップをイラストで説明してくれています。
STEP1.トイレの環境を整える(オムツでチャレンジ)
STEP2.決まったタイミングでトイレに座る(オムツでチャレンジ)
STEP3.自分から「トイレ」と言える(オムツでチャレンジ)
STEP4.日中は布パンツで過ごす(パンツでチャレンジ)
我が家はまだ補助便座を買えていないので、STEP1で挫折しています。
子どものためを思うと良くないですよね。
決まったタイミングではないですが、時々息子が「トイレ!」ということがあるので、トイレに連れて行き、オムツのまま便座に座らせることがあります。
まずは「トイレでちっちを出すんだよー」という雰囲気を分かってもらえたらな。
付録として「トイレでできたよ!ポスター&シール」がありました。


補助便座を購入して本格的にトイトレを始めたらシールを使っていこうと思います。

5月号の感想

5月号に限ったことでなく毎月ですが、教材はすごく充実していると思います。
ただ、これらを活かせてるのかは微妙です。
今月号の知育玩具のつりセットは毎日お風呂で使っていますが、長さを学ぶ知育玩具なのに長さに関しては「どっちの釣り竿が長いかな?」ぐらいしか声掛けできていなくて、普通に釣りのおもちゃとして遊んでるだけだし…。
遊びながら学ぶことできてるかな?
ちょっと心配になります。

この記事を書いた人
まりこ

小学1年生の息子がいる専業主婦です。
毎日育児に奮闘しています。
*****
最近ポケモンがブームの息子。
息子のお気に入りはイーブイとポッチャマです♪(6歳)
→ピカチュウとニャスパー推しになりました(7歳)

まりこをフォローする
こどもちゃれんじ子育て
スポンサーリンク
まりこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました